ネギサブカルト

愛と偏見を持って音楽のお話をするブログ

こんにちは、初めまして。

こんにちは、初めまして。ネギサブカルトです。カルト記事を書くブログではありません。音楽について偏見と愛を持って発信して行きたいと思うのでよろしくお願いします。

 1日目の記事としましては、メモリアルな日なので記事もそういった内容がいいかなと思い、「NUMBER GIRL 再解散」について触れたいと思います。

色々迷いましたが今日の一曲「鉄風鋭くなって」

 

youtu.be

 

あまりにもメジャーでしょうか、しかし、まだ聴いたことない人もいる、と考えるとこれかな、と。

「鋭くなって」という言葉に引っ張られているかもしれないけれど、とにかく全てが鋭い。初めのベースから。C#が聴こえた時点でかっこよすぎる。ベースラインなんて一曲通して聴けばすぐコピれるのに何故かかっこいい、弾きたい。(管理人は趣味でベースを弾くので、ベース目線で語ることも多々ありそうです)

 再結成のニュースが約4年前、Twitterか何かでそれを知って、思わず声が出た。まじか、生きてる間に見れるんか、夢にも思わなかった。「あの伝説のバンドが」そんな言葉も目にした。多くの人が驚き、喜んだだろう。

 その一方で、疑問もある。ナンバガって何でそんな人気なの?曲も聴きやすい訳ではないし、ボーカルが上手い訳ではないし、あのMC癖強すぎんか。何がそんなに大衆の心を動かしたんだろう。アジカンもきのこ帝国も、曲名にナンバガ入れちゃうくらい思い入れがあるらしい。ライブに行くと、「あなたナンバガ聴くんですか!?」っていう風貌の方もチラホラ(失礼)。実際、管理人自身も色々言っておきながら、全然世代ではないので、その時の空気感とかはリアルに感じる事が出来ない。だって管理人はアジカンベボベを聴いて大きくなった訳で…あれ、聴いてるバンドにめちゃくちゃ影響及ぼしてるぞ。

 バンドマン全体のテクニックが上達し、音源でもライブでも差がほとんどない昨今、ナンバガは確実に「直接聴くことに意味がある音楽」だと思う。ライブに行けば、まずあの空気感に魅了される。メンバー全員の唯一無二感。無条件にかっこいいと思ってしまう。ナンバガの楽曲の凄いところは、楽器隊のそれぞれのバランスの丁度よさと、曲のパートごと(Aメロとか)の印象の強さにあるんじゃなかろうか。前者で言えば、個々の音がしっかり主張しているのに全く邪魔でない。ナンバガリスナーなら、「ああアヒトの音だなあ…」ってなるでしょ、普段ドラムの音聴き分けられなくても。個性が共存してるっていうか、歩み寄ろうとはしてないけど、来るもの拒まず、みたいな。後者で言えば、例えば「タッチ」。ジャーンジャーンと始まり、その流れで曲が進んでくと、サビで急に乗りやすくなる。「NUM−AMI−DABUTZ」のリードは一回聴くと頭に残る。歌詞も魅力。「ZEGEN VS UNDERCOVER」『ヤバイ さらにやばい バリヤバ』何それ。

 結局、何が凄いか言語化するのが難しいけどとにかく凄い!っていうのがナンバガを形容する上で適切な気がする。魅力って、単に上手いとかそういうので纏えるものではないですからね。再解散は非常に残念だけれど、その飄々としている感じがまたナンバガらしくもある。